コンソールの設定

ディスプレイマネージャのアンインストール

x-window-system、gnomekdeをインストールするとxdm、gdm、kdmといったディスプレイマネージャがインストールされます。個人的にコンソールから自動的にXが起動するのが気に入らないので、これらのディスプレイマネージャをアンインストールします。

$ sudo aptitude purge xdm gdm kdm

コンソールの解像度の変更

デフォルトのLinuxコンソールの解像度は低く、液晶画面は大きいのに、利用されない無駄な領域が多いといったことはよくあります。そこで、もっと画面を有効に使うために、grubのブートオプションを利用し、高解像度なコンソールでLinuxを起動させてみます。詳しくは、コンソールを高解像度で表示するには(GRUB編)を参照してください。
grubのブートオプションは/boot/grub/menu.lstで設定することができます。変更箇所はコメントアウトされている場所なので注意。

[/boot/grub/memu.lst]
 -# kopt=root=/dev/sda1 ro
 +# kopt=root=/dev/sda1 ro vga=791

ここで、

# update-grub

すると、コメントアウトされたkoptがmenu.lst内のkernelの項目に反映されます。以降、起動時にvgaオプションが有効となり、高解像度なコンソールでLinuxが起動します。表示したい解像度と色数とvga値の関係については以下の表を参照してください。

640×480 800×600 1024×768 1280×1024 1600×1200
256色(8ビット) 0x301 (769) 0x303 (771) 0x305 (773) 0x307 (775) 0x31C (796)
65,536色(16ビット) 0x311 (785) 0x314 (788) 0x317 (791) 0x31A (794) 0x31E (798)
16,777,216色(24ビット) 0x312 (786) 0x315 (789) 0x318 (792) 0x31B (795) 0x31F (799)

以下は解像度を1280×1024に変更したときのスクリーンショット

jfbterm

デフォルトのコンソールでは日本語が表示されず、日本語のログが読めなくて困るので、フレームバッファによって日本語表示を可能にするjfbtermを利用します。-qオプションで起動時のメッセージ表示を省略できます。

$ jfbterm -q

コンソールにおけるCtrlキーとCaps Lockキーの入れ換え

Linuxのコンソール上でCtrlキーとCaps Lockキーの入れ換えるためには以下のコマンドを実行します。ただし、VMwareのホストOSであるWindows側でCtrlキーとCaps Lockキーを入れ換えている場合、VMware上で動作するDebianのCtrlキーとCaps Lockキーの機能も入れ換わっているため、これらのコマンドを実行する必要はありません。

$ su -
# cd /etc/console
# gzip -d boottime.kmap.gz

[/etc/console/boottime.kmap]
 -keycode 29 = Control
 +keycode 29 = Caps_Lock
 -keycode 58 = Caps_Lock
 +keycode 58 = Control

# gzip boottime.kmap